活動報告

公益社団法人全日本司厨士協会四国地方愛媛県本部の活動を報告します。

活動報告

平成28年度えひめの「食」料理コンクール

愛フード推進機構によるえひめの「食」料理コンクールが開催されました。和洋中に加えて10年目の今年は新たに学生部門が新設され、世代を超えた様々な作品が揃いました。愛媛県本部からは今回初めて、3名のcuisinièresが参戦しました。

最優秀賞    :岡本 薫(東京第一ホテル松山)

優秀賞     :佐伯 彩香(ケーオーホテル)

審査委員特別賞   :菅 恭平(東京第一ホテル松山)

平成28年度えひめの「食」料理コンクール(部門別)実施要領

1 目 的
「愛」あるブランド産品のPR並びに地産地消の推進を図るため、料理コンクールを開催する。コンクールを実施することにより、調理師に愛媛県産農林水産物に対する理解を深めてもらうとともに、一般消費者へのPRを図ることを目的とする。
2 日 時
   平成29年2月1日(水) 11:15~14:15
3 会 場
   いよてつ高島屋8階スカイドーム(松山市湊町5丁目1番地1)
4 主 催
  えひめ愛フード推進機構、一般社団法人愛媛県調理師会、公益社団法人全日本司厨士協会四国地方愛媛県本部、公益社団法人日本中国料理協会愛媛県支部
5 後 援
愛媛県、道後温泉旅館協同組合、愛媛ホテル協会、愛媛新聞社、NHK松山放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ、エフエム愛媛
6 事業内容
県内のプロ調理師30名及び学生10名を募集。指定食材を使用し、ランチメニュー1人前の料理について、試食を含めた審査を行う。
部門 指定食材
和食 愛鯛、ふれ愛・媛ポーク、伊予美人(さといも)
洋食 健康真鯛、緑のささやき【特選】(アスパラガス)、甘平
中華 媛っこ地鶏、えひめ産乾しいたけ
学生 ふれ愛・媛ポーク
7 審 査
   別に定める審査要領による。
8 表 彰
   和食・洋食・中華・学生の部門ごとに、優秀な作品を作った料理人を表彰する。
   ・えひめ愛フード推進機構最優秀賞 賞状及び副賞  (各1名)
   ・えひめ愛フード推進機構優秀賞  賞状及び副賞  (各1名)
   ・審査員特別賞          賞状及び副賞  (各1名)
   ・奨励賞その他
9 その他
   この要領に定めるものの他、必要な事項については別に定める。

平成28年度えひめの「食」料理コンクール(部門別・プロ)募集要項
1 対象者
   県内の飲食店に勤務又は飲食店を経営する調理師(定員:和洋中各10名、計30名)
調理師3団体((一社)愛媛県調理師会、(公社)全日本司厨士協会四国地方愛媛県本部、(公社)日本中国料理協会愛媛県支部)の会員。
2 応募方法
(1)申込書の提出先
   応募希望者は、平成28年12月1日(木)までに、別紙様式1-1「応募申込書」を、調理師が所属する上記3団体まで提出すること。また、3団体は取りまとめのうえ、12月9日(金)までに別紙様式1-2を添え、えひめ愛フード推進機構事務局まで提出すること。
(2)料理規格
ランチメニュー1人前のうち、指定食材を使用したメイン料理1皿。ただし料理については、審査員及び一般消費者が試食するため、展示品とは別に20口程度を用意し、小さく盛って食べやすいように大皿1枚に盛り付けること。
メイン料理1皿のみを展示し、指定食材は次のとおりとすること。
部門 指定食材
和食 愛鯛、ふれ愛・媛ポーク、伊予美人(さといも)
洋食 健康真鯛、緑のささやき【特選】(アスパラガス)、甘平
中華 媛っこ地鶏、えひめ産乾しいたけ
(3)食材価格
ランチメニューの献立を組み、その全てに係る食材(原材料)価格は、1人前1食分で、700円以内とする。なお、予定売価は、一律2,000円とする。展示するメイン料理1皿についての価格の上限までは指定しない。
(4)注意事項
①調理会場及び時間 
  ・予め各自の調理場で調理した料理を会場に持ち込むこととし、当日の会場では盛り付けのみを行うこと(会場に別途設置する電熱機器2台を利用した簡易加温等は可)。
②展示スペース
・縦90cm、横108cmのスペースに、料理1食分、試食、お品書きを展示すること
(受賞者以外は応募者氏名及び勤務先は表示しない。受付番号の札のみ設置する。)
③その他
 ・応募者はレシピ作成から盛り付けまで責任を持って実施すること。
・応募作品のうち受賞作品の受賞者 所属氏名、レシピ及び作品の写真については、えひめ愛フード推進機構が産品PRのために使用することに承知していること。
・地産地消の推進のため、ブランド産品以外にも県産品の使用に努めること。
・ランチメニュー全ての料理が載った写真(A4横)とお品書き(様式自由)を用意し展示すること。お品書きの中で、展示するメイン料理に印をつけておくこと。県産食材は○○産まで明記することに努めること。
・応募作品に必要な食材は各自で調達すること。
  ・皿は、全て各自で用意すること。(試食用の爪楊枝のみ事務局が用意する。)
・実際に店舗で販売可能な量とし、高台、高価な装飾品は使用禁止(審査では減点対象)。
  ・全て食べられるもので仕上げ、色粉・発色剤等の使用は禁止する(審査では減点対象)。
  ・コンクール当日は、8時30分から10時までに展示すること。
・推進機構最優秀賞及び同優秀賞は、コンクール終了後、可能な限り速やかに、店舗での定番メニュー化に努めること。(多少のアレンジは自由)
 また、そのことについて、調理責任者等の同意を得ていること。
・平成29年1月20日(金)までに別紙様式2-1「応募レシピ等」を、調理師が所属する上 記3団体まで提出すること。また、3団体は取りまとめのうえ、1月24日(火)までに別紙様式2-2により、えひめ愛フード推進機構事務局まで提出すること。

平成28年度えひめの「食」料理コンクール(部門別・学生)募集要項
1 対象者
   県内の学生(定員:10名)
2 応募方法
(1)申込書の提出先
   応募希望者は、平成28年12月1日(木)までに、別紙様式1-3「応募申込書」を、学校代表者まで提出すること。また、代表者は取りまとめのうえ、12月9日(金)までに別紙様式1-4を添え、えひめ愛フード推進機構事務局まで提出すること。
(2)料理規格
指定食材を使用したカフェメニュー1人前のうち、指定食材を使用したメイン料理1皿。ただし、審査員及び一般消費者が試食するため、展示品とは別に指定食材を使用したメイン料理を20口程度用意し、小さく盛って食べやすいように大皿1枚に盛りつけること。
指定食材は次のとおりとすること。

部門 指定食材
学生 ふれ愛・媛ポーク

(3)食材価格
カフェメニューの献立を組み、その全てに係る食材(原材料)価格は、1人前1食分で、400~600円以内とし、予定売価は、800~1,200円とする。展示するメイン料理1皿についての価格の上限までは指定しない。
(4)注意事項
①調理会場及び時間 
  ・予め各自の調理場で調理した料理を会場に持ち込むこととし、当日の会場では盛り付けのみを行うこと(会場に別途設置する電熱機器2台を利用した簡易加温等は可)。
②展示スペース
・縦90cm、横108cmのスペースに、料理1食分、試食、お品書きを展示すること
(受賞者以外は応募者氏名及び勤務先は表示しない。受付番号の札のみ設置する。)
③その他
 ・応募者はレシピ作成から盛り付けまで責任を持って実施すること。
・応募作品のうち受賞作品の受賞者 所属氏名、レシピ及び作品の写真については、えひめ愛フード推進機構が産品PRのために使用することに承知していること。
・地産地消の推進のため、ブランド産品以外にも県産品の使用に努めること。
・カフェメニュー全ての料理が載った写真(A4横)とお品書き(様式自由)を用意し展示すること。お品書きの中で、展示するメイン料理に印をつけておくこと。県産食材は○○産まで明記することに努めること。
・応募作品に必要な食材は各自で調達すること。
  ・皿は、全て各自で用意すること。(試食用の爪楊枝のみ事務局が用意する。)
・実際に店舗で販売可能な量とし、高台、高価な装飾品は使用禁止(審査では減点対象)。
  ・全て食べられるもので仕上げ、色粉・発色剤等の使用は禁止する(審査では減点対象)。
  ・コンクール当日は、8時30分から10時までに展示すること。
・推進機構最優秀賞及び同優秀賞は、コンクール終了後、可能な限り速やかに、店舗での定番メニュー化に努めること。(多少のアレンジは自由)
 また、そのことについて、調理責任者等の同意を得ていること。
・平成29年1月20日(金)までに別紙様式2-3「応募レシピ等」を、調理師が所属する上 記3団体まで提出すること。また、3団体は取りまとめのうえ、1月24日(火)までに別紙様式2-4により、えひめ愛フード推進機構事務局まで提出すること。

 

 

平成28年度内閣府認定公益社団法人全日本司厨士協会四国地方愛媛県本部第6回定時社員総会・懇親会

平成28年度内閣府認定公益社団法人全日本司厨士協会四国地方愛媛県本部
第6回定時社員総会・懇親会
式次第
【四国地方愛媛県本部第6回定時社員総会】
議長選任                                   愛媛県本部会長                 本田 弘
議案審議
  第一号議案  事業報告                     愛媛県本部企画部長             佐野 栄一
    平成27年度一般事業経過報告
    平成28年度一般事業計画案
  第二号議案  会計報告                     愛媛県本部会計部長             猪上 幹彦
    平成27年度収支決算承認の件
    平成28年度収支予算承認の件
  第三号議案  会計監査報告                 愛媛県本部会計監査役           忽那 重幸
  第四号議案役員改選の件
  第五号議案その他の件
議長終任                                   愛媛県本部会長                 本田 弘


司会                  井上 しのぶ
国歌斉唱
全国司厨士物故者に黙祷
開会の辞                                   愛媛県本部副会長               清家 修平
愛媛県本部会長挨拶                         愛媛県本部会長                 本田 弘
四国地方本部会長挨拶                       四国地方本部会長               門田 征吾
総本部挨拶(来賓者として)                 総本部会長                     宇都宮 久俊
【第1部】第6回定時社員総会報告           愛媛県本部副会長               手塚 洋介
【第2部】来賓者及び友好団体紹介
【第3部】表彰状及び感謝状授与
料理コンクール表彰
【第4部】来賓者祝辞                       愛媛県知事                     中村 時広
                                           松山市長                       野志 克仁
                                           愛媛県栄養土会副会長           垣原 登志子
          友好団体代表祝辞                 関西地方本部会長               大町 磯次
          祝電披露
          閉会の辞                         愛媛県本部副会長               手塚 洋介
【第5部】懇親会
          挨拶(祝辞)                     厚生労働大臣衆議院議員         塩崎 恭久
                                           愛媛県議会議員                 帽子 大輔
        (事業説明・紹介)                 愛媛県農林水産部長             玉田 光彦
                                           東京第一ホテル松山取締役社長   野村 忠秀
          乾杯                             大阪府本部会長                 宮川 螢治
          展示商社紹介
          中締め                           京都府本部会長                 山本豪勇

 

画像をクリックすると拡大表示します。 

 img_20160925_0001_new_01

内閣府認定 公益社団法人 全日本司厨士協会
平成28年度四国地方愛媛県本部表彰者
○愛媛県知事表彰
   山 田 広 文(セントクリアリーフ迎賓館)
○最高技術部門章
   本 田   弘(東道後のそらともり)
○名誉司厨土の証
   濱 邊 敏 夫(シンセイフード)  三 井 正 義(いよてつ会館)
   三 島 宗 憲(桧山全日空ホテル)
○協会制定アカデミー章
  金メダル紫章
   清 家 修 平(アシェット ブラシ)
  銀メダル章
   神 原 佳 考(ますや旅館)
  銅メダル章
   西 本 章 則(ふなや)      池 田 輝 幸(道後山の手ホテル)
   伊 藤 義 治(桧山全日空ホテル) 森 田   温(松山全日空ホテル)
○四国地方本部会長表彰
   橋 本 史 郎(道後山の手ホテル) 萩 原 伸 一(大和屋本店)
   岡 本   真(道後山の手ホテル) 藤 岡 聡 志(ふなや)
○四国地方本部特別功労賞
   高 市 博 幸(ザ・グリーンカーメル)
○愛媛県本部会長表彰
   塩 田 浩 三(萬楽塩田屋)    崎 本 敬 二(レストランGODAI)
   重 松 勇 次(道後山の手ホテル) 加 地 まゆみ(愛媛県あくりすとクラブ)
   村 上   幸(今治国際ホテル)  大 西 毬 加(シェ・タチバナ)
   福 増 勇 佑(東道後のそらともり)
○愛媛県本部特別功労賞
   長 尾 翔 太(ザ・グリーンカーメル)
○愛媛県本部会長感謝状
   日本食研株式会社          有限会社杉野海産
   野の花工房

 

【商品展示会社】
・株式会社 日珈
・伯方塩業 株式会社
・ホシザキ四国 株式会社
・ユーシーシーフーヅ株式会社
・株式会社進々堂
・株式会社河野
・農業生産法人 株式会社 ミヤモトオレンジガーデン
・タニコー 株式会社
・ネスレ日本株式会社
・森永乳業 株式会社
・キッコーマン食品 株式会社
・愛媛県ジビエ食材ブース
・四国中央道路 株式会社
 プーランジェリー フクスケ
 オウ ボン パン ディワモト
 ブ-ランジェリー ブース ド シェフ
 リリオベーカリー

【商品協賛会社】
・日本食研 株式会社
・株式会社 正木牧場
・株式会社 ビージョイ
・松坂ハム 株式会社
・株式会社 日 珈
・株式会社 本田商店
・名古屋製酪 株式会社
・サントリー酒類 株式会社
・アサヒビール 株式会社
・キリンビールマーケティング 株式会社