| 
 【2106えひめ食材を使った料理コンクール】参加者募集 
実施日 :平成28年8月19日(金曜日) 料理搬入:10時00分~11時45分 審   査:12時00分~ 場   所:松山市味酒1-10-6 四国ガス第一ビル 内   容:えひめ食材4品を使ったオードブル一皿 ①松山ひじき   ②松山長なす ③みかん鯛    ④媛っ子地鶏 
申し込み先:愛媛県本部事務局 
申込み締め切日:8月5日(金曜日)(レシピ提出は、8月19日) 
2016年度えひめ食材を使った料理コンクール募集要項    ← ダウンロード 
2016年度えひめ食材を使った料理コンクール申し込み用紙 ← ダウンロード 
2016年度えひめ食材を使った料理コンクールレシピ表   ← ダウンロード 
  
| 2016 えひめ食材を使った料理コンクール
 実施日             平成28年 8月19日(金) 
開催場所          ピポット松山ショールーム                       松山市味酒町1-10-6四国ガス第一ビル  TEL 089-945-1228 搬入時間          10時00分~11時45分までに搬入・設置 
審査                12時00分より審査開始                     ※表彰式は9月7日(水)四国地方愛媛県本部定時社員総会内で発表 
賞        ☆      第1位 えひめ愛フード推進機構会長賞 (申請中)            ☆      第2位 愛媛県漁業協同組合連合会会長賞(申請中)            ☆      第3位 総本部会長賞              ☆      第4位 四国地方本部会長賞            ☆      第5位 愛媛県本部会長賞 
指定・提供食材              ●      ①松山ひじき(まつやま農林水産物ブランド認定)                              90g=180円・・・kg=2000円            ●      ②松山長なす(まっすぐ)(「愛」あるブランド認定)                           1本=約140円            ●      ③みかん鯛(真鯛)(「愛」あるブランド認定)                                    1尾=2kg  ・・・kg=1500円            ●      ④媛っこ地鶏(胸肉)(「愛」あるブランド認定)                                  kg=1300円            ●      ①~④を使用しEntrées(前菜)をテーマにする。                     冷製又は温製の表記が必要。            ●      その他食材(試作含む)は自己負担とします 募集要項             ●      公益社団法人 全日本司厨士協会 愛媛県本部会員である事            ●      出場規定人数は、最大20名の参加とする            ●      出場選手は、会社及び責任者に申請をし許可を得ているもの。            ●      上記4種の指定食材を使用し西洋料理ベースで                     新しい技術やアイデアを取り入れた作品を募集 注意事項                        ●      作品は未発表のものとする            ●      展示は、指定食材を使用した前菜料理1皿            ●      展示用皿は無印刷白皿(形は自由)としサイズの目安は10~12インチ            ●      1皿全てに係る食材費用は、1人前1食分で500円以内とする。            ●      選手は、レシピ作成から盛り付けまで責任を持って実施する事。            ●      実際に店舗で販売可能な量・飾りの範囲内とする            ●      作品はすべて食べられる物で仕上げ、食べられない物の装飾は禁止            ●      展示ブースは白敷布のみ(主催者用意)                     カラートーションや高低差・傾けて展示する事は禁止            ●      展示作品はすべてゼリー掛けで仕上げる事            ●      色粉・発色剤等の使用は禁止            ●      全て加熱調理したものに限る(生食は不可) 事前提出                        ●      申込書及び作品名(日本語・英もしくは仏語)                     提出日  8月 5日(金)厳守                      司厨士協会愛媛県本部事務局宛へメールで連絡                      メールアドレス:t.ueno@nomura-oil.com 当日提出             ●      レシピ(食材協賛者へ寄与します)                     レシピ提出期限  大会当日会場受付にて提出  レシピ注意                         ●      書式は別紙に基づきワープロ(パソコン)打ちにて提出            ●      分量は4人前で書く事(日本語表記で可)            ●      受賞した作品は愛媛県ホームページにて作品のレシピ及び写真を掲載します 審査基準             ●      作品の見栄え・色彩・創造性・独創性・全体のバランス(栄養学的)            ●      レストランサービスに可能な盛付け・ネーミング 搬入注意             ●      搬入の際、受付で番号を指示しますので、その場所へ設置して下さい            ●      自分のブースには、作品・試食以外のディスプレイは置かない事            ●      作品撤去・搬出は各自14時30分~15時00分までにお願いします 問い合わせ                         ●      安永技術部長まで各会社の責任者に携帯番号を聞いてください。                    (個人情報の都合、携帯番号は公開いたしません)                     コンテストに関する質問は選手のみ受け付けます。 追記事項                        ●      参加申込書及びレシピ原版は上記のリンクよりダウンロードして下さい。  | 
 
 
 |