平成22年6月9日(水)
「瀬戸内風ブイヤベース」を愛媛県の名物料理にするプロジェクトの料理講習会を開催しました。
日時:平成22年6月9日(水曜日) 14時30分~ 場所:ヨンデンプラザ松山 参加者:司厨士協会会員・関係者・県ブランド課・県漁政課 |
画像をクリックすると拡大表示します。
ブイヤベース(bouillabaisse)を、愛媛の名物料理にしよう、というプロジェクトの第2回目として、「瀬戸内風ブイヤベース(仮称)」の講習会を開催しました。会員の他、料理関係者、県関係者が多数集まり、門田会長によるデモクッキングを見学。 ブイヤベースがどのように作られるのか、実際に目にしたのは初めてという参加者もおられました。 また、「愛媛の名物料理」「新しいカタチの郷土料理」として定着させる目的やその可能性についても熱心に聞き入っておられました。なお、県より高級養殖魚「マハタ」のご提供をいただきました。豊富な瀬戸内の魚介類を使った料理、というイメージの普及にも、ご協力をいただきます。今回はマスコミ各社の取材が多く、当日の夕方のニュースや、翌日(10日付)の愛媛新聞でも大きく取り上げられました。今後、さらにコンセプトを練り、 新しいネーミングを決定して今秋のお披露目を迎えたいと思います。皆様のさらなるご協力をお願い申し上げます。
|
平成22年5月11日(火)
東予地区食事会(食べ放題ランチバイキング&ワインの勉強会)を開催しました。
「食べ放題ランチバイキング」 日時:平成22年5月11日(火曜日) 13時00分~ 場所:今治国際ホテル 「23階 ラウンジ23」 参加資格者:司厨士協会会員と会員の家族 「今治国際ホテル」様のご厚意により実現しました。 |
画像をクリックすると拡大表示します。
今治国際ホテルで東予地区食事会(食べ放題ランチバイキング&ワインの勉強会)が行われました。当日は29名が参加しました。いろいろな料理に合わせた、ワインの選び方を学びました。大変有意義な勉強会でした。今回はランチバイキングと言うことで参加者も満足のようでした。今後もこのような料理に合わせた、ワインの勉強会などを行いたいと思います。また、今治国際ホテル斉藤料理長、調理スタッフのみなさんに、この場をお借りしてお礼をもうしあげます。お疲れ様でした。
|
平成22年1月27日(水)
業務用電化厨房セミナーを開催しました。
日時:平成22年1月27日(水曜日) 時間:14時00分~16時00分 場所:ヨンデンプラザ松山(四国電力株式会社 松山支店) 松山市湊町6丁目6-2 講師:当会副会長 フレンチ食堂 『アシェット・ブラン』 清家修平 オーナーシェフ
受講人数 13名
MENU ① 合鴨の和風ポワレ サラダ仕立て ② サーモンとホタテの低温調理 ③ 豚ロース肉の低温調理
内容:スチームコンベクションオーブンを活用し、低温調理における素材ごとの設定温度帯と加熱時間の違い。電化厨房の利便性 等々。
|
画像をクリックすると拡大表示します。
-
-
合鴨の和風ポワレ サラダ仕立て
-
-
サーモンとホタテの低温調理
-
-
豚ロース肉の低温調理
平成21年10月1日(木)
キスケボウルに於いて、34名参加のもと、愛媛県本部親睦会中予地区ボウリング大会を開催しました。
日時:平成21年10月1日(木) 時間:22時(ゲームスタート) 21時45分集合 場所:キスケボウル 賞品として下記の賛助会より景品を頂きました。この場を借りお礼申し上げます。 日本食研(株)松山支店 (有)里商店 UCCフーズ(株) 名古屋製酪(株)中国めいらく事業部松山駐在所 (株)ビージョイ トーホーフードサービス(株)松山支店 ダートコーヒー(株)松山支店 (株)日珈 丸高(株) 道後山の手ホテル (株)本多商店 順不同 |
画像をクリックすると拡大表示します。
順位 1位 レストラン門田 近藤 将司 四連覇達成 2位 松山全日空ホテル 大石 孝明 3位 松山全日空ホテル 白石 裕介 今回の中予地区ボウリング大会におきましては、会員の負担金が増えたにも関わらず34名もの皆様に参加していただき誠にありがとうございました。 景品を集めていただいた役員さん並びに賛助会員の方には短い期間にも関わらずあの様な数を集めていただき誠に感謝しております。 これからもボウリング大会だけでなく、いろいろと趣向をおりまぜた企画で会員、賛助会員の親睦を深めて参りたいと考えておりますので皆様の参加をこころよりお待ちしております。 青年部長 橘 昌樹 |