平成23年1月11日(火)       
松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」表彰式並びに受賞祝賀会
松山商工会議所主催の、松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」に於いて、(社)全日本司厨士協会四国地方愛媛県本部の特選料理 愛媛のブイヤベース「サンク・メール」が加工食品部門で審査員特別賞を受賞しました。東京第一ホテル松山で表彰式並びに受賞祝賀会が開催されました。
画像をクリックすると拡大表示します。
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
平成23年1月11日(火)       
松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」表彰式並びに受賞祝賀会
松山商工会議所主催の、松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」に於いて、(社)全日本司厨士協会四国地方愛媛県本部の特選料理 愛媛のブイヤベース「サンク・メール」が加工食品部門で審査員特別賞を受賞しました。東京第一ホテル松山で表彰式並びに受賞祝賀会が開催されました。
画像をクリックすると拡大表示します。
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
平成22年12月8日(水)       
児童養護施設クリスマス慰問
児童養護施設クリスマス慰問四国地方本部愛媛県本部(会長/門田征吾)は、平成22年12月8日(水)、愛媛県松山市久万ノ台の社会福祉法人コイノニア協会児童養護施設 松山信望愛の家にて恒例のクリスマス慰問を一足早く当会員9名の参加で行いました。昨年は新型インフルエンザの影響で訪問をご遠慮させていただいたため、2年ぶりの再会となりました。幼児から小学校低学年の児童26名には、ハンバーグやエビフライ、チキンライス、カップケーキなどお子様ランチ風のものを、小学校高学年から高校生及び職員の方々69名には、『姫かぐや』のクリームスープ(愛媛県産新種のサトイモ)、ローストチキン、ローストビーフ、サラダ菜・トレヴィス・トマトのサラダ、ティラミスなどを提供しました。また、食後に当本部賛助会にもご協力いただき、マシンを使って個々にソフトクリームの抽出、巻き取りを楽しんでもらいました。最後に『また来年も皆さんに会えるのを楽しみにしています、それまで元気に生活してください』と約束し施設を後にしました。
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
平成22年9月15日(水)
第5回えひめ食材を使った料理コンクール
| えひめ食材をPRする為、西洋料理のレベルアップ・地元の活性化(地産地消)を目的に国際ホテル松山に於いて第5回えひめ食材を使った料理コンクールを開催しました。 | 
協賛:愛媛県認定漁業士協同組合
周桑農業協同組合
後援:えひめ愛フード推進機構
社団法人全日本司厨士協会
画像をクリックすると拡大表示します。
| 総本部会長賞 | ||
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 真ハタとアスパラガスのガトー 彩り野菜の波に乗せて 2種類のソースで  | 
マハタのカダイフ包み アスパラガスのリゾット添え 二種のソースで  | 
マハタのグラタン仕立て アスパラガスのスープとともに  | 
|  クーネル キッチン 河野 伸二  | 
 ふなや 真鍋 孝博  | 
松山全日空ホテル 佐藤 純平  | 
| e-gyo 賞 | ||
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 真ハタとアスパラガスのロール巻き オレンジの香り  | 
マハタの折込パイミルフィーユ仕立て マハタのアスパラ巻き添え アスパラのソースとともに  | 
ハタの白ワイン蒸し サフラン風味のソース アスパラガスのフラン ヨリエビ添え  | 
| 今治国際ホテル 沖原 漸  | 
メルパルク松山 上甲 恭平  | 
ASSIETTE BLANC  アシェット ブラン 塩見 和子  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 羽太とムースのロール包み 花火に見立てて  | 
マハタのフリカッセ アスパラガスのフラン添え  | 
宇和海産マハタと 西条産アスパラガスのマリアージュ  | 
| 東京第一ホテル松山 林 克洋  | 
ベイサイドレストラン ブランブルー 山内 諒  | 
大和屋本店 萩原 伸一  | 
| 四国地方本部会長賞 | 愛媛県本部会長賞 | |
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| マハタ“の薩摩芋の包み焼き オレンジ風味とクレープ包み 甘酸っぱいフルーツのソースで  | 
軽く昆布でマリネした 真はたと海老のマリアージュ仕立て  | 
マハタのファルス アスパラガスと有機豆乳のブランマンジェ添え シスコルピン豊富な桃太郎ゴールドトマトのソース タイムの香り | 
|  ますや旅館 神原 佳考  | 
 ザ・グリーンカーメル 岡田 達矢  | 
 リーガロイヤルホテル新居浜 上林 亮  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| マハタの蒸しもの アスパラチップに囲まれて  | 
ハタのソテー鱗仕立て ショロンソース アスパラガスのグラタン添  | 
真はたのバター蒸し 野菜の網焼き添え アスパラのソースと共に  | 
| オールイングランド道後山の手ホテル 上岡 龍太郎  | 
ASSIETTE BLANC  アシェット ブラン 清家 良太  | 
松山全日空ホテル 井上 一憲  | 
| えひめ愛フード推進機構会長賞 | ||
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| グリーンアスパラガスと真ハタの シャルロットロール カレー色の白ワインソース  | 
マハタのエスプーマ仕立て アスパラのリゾット添え  | 
マハタのポテト巻 アスパラガスのソース  | 
| 今治国際ホテル 吉岡 洋則  | 
東京第一ホテル松山 西本 薫  | 
レストラン リーナ 森高 大輔  | 
(社)全日本司厨士協会四国地方愛媛県本部(会長・門田征吾)は平成22年9月15日(水)国際ホテル松山に於いて第58回通常総会・懇親会を開催しました。総会では総本部より宇都宮会長の出席を賜り、一般事業経過報告、及び計画案、会計報告、及び予算案等を報告提出。平成22年度愛媛県本部表彰などが行われました。また同時開催した第5回えひめ食材を使った料理コンクールの結果発表、表彰も行われ、総会終了後の懇親会には友好団体など大勢のお客様をお招きして行い、また愛媛県本部「サンク・メール」会を発足。愛媛版ブイヤベース「サンク・メール」を作りお披露目しました。和やかに進み、無事終了しました。  | 
| 平成22年度(社)全日本司厨士協会第58回四国地方愛媛県本部通常総会 式 次 第 司会 井 上 しのぶ 来賓及び友好団体の紹介 開会の辞 愛媛県本部副会長 清 家 修 平 総本部会長挨拶 総本部会長 宇都宮 久 俊 四国地方本部会長挨拶 四国地方本部会長 和 田 雅 雄 愛媛県本部会長挨拶 愛媛県本部会長 門 田 征 吾 一般事業経過報告及び計画案 愛媛県本部理事長 篠 原 仲 明 会計報告及び予算案 愛媛県本部会計部長 手 塚 洋 介 会計監査報告 愛媛県本部会計監査 斉 藤 文 雄 その他 表彰並びに感謝状 来賓祝辞 愛媛県保健福祉部健康衛生局局長 三 水 優 子 愛媛県食品衛生協会会長 小 泉 泰 方 愛媛県栄養士会合長 藤 田 正 隆 衆議院議員 塩 崎 恭 久 元参議院議員 関 谷 勝 嗣 友好団体祝辞 祝電披露 第5回えひめブランド食材を 使った料理コンクール表彰 閉会の辞 愛媛県本部副会長 長 井 孝二郎 懇親祝宴 ご挨拶 国際ホテル松山総支配人 浅 海 廣 司 展示商社の紹介 乾杯 京都府本部会長 山 本 豪 勇 中締め 石川県本部会長 紋 田 清  | 
| 平成21年度一般事業経過報告 | 
| 平成21年4月 7日 トーホー(株)商材展示及び愛媛県本部タイアップ企画 | 
| 8日 展示食材を使った料理の提供 協力者10名 | 
| 15日 愛媛県本部第一回理事会(以降理事会は12月を除く毎月開催) 24名参加 | 
| 5月25日 総本部総会 門田会長 | 
| 6月 3日 京滋地方本部・滋賀県本部合同総会 門田会長・本田副会長 | 
| 15日 北陸地方本部・石川県本部合同総会 門田会長 | 
| 22日 平成20年度決算書総本部提出 | 
| 23日 第1回料理講習会(会員・一般)一般の方会費制 会員15名・一般14名 | 
| 29日 関西地方本部・大阪府本部合同総会 篠原理事長・他1名 | 
| 7月 7日 愛媛県親睦会(釣り大会) 15名参加 | 
| 15日 岡山県本部総会 門田会長・他2名 | 
| 8月21日 衛生指導員講習会 門田会長・他1名 | 
| 26日 愛媛県本部親睦会(食事会)〈ホテル奥道後〉 約30名参加 | 
| 26日 第2回料理講習会(会員対象)中子地区 22名参加 | 
| 9月 3日 第57回愛媛県本部通常総会 〈東京第一ホテル松山〉 127名参加 | 
| 3日 第4回えひめブランド良材を使った料理コンクール 26名出品 | 
| 9日 トックドール料理コンテスト四国大会 審査員 1名参加 | 
| 16日 四国地方本部・徳島県本部合同総会 門田会長・他3名 | 
| 24日 愛媛県本部東子地区親睦会(ボウリング大会) 23名参加 | 
| 29日 香川県本部総会 門田会長・他3名 | 
| 10月 1日 愛媛県本部中・南予地区親睦会(ボウリング大会) 34名参加 | 
| 14日 高知県本部総会 門田会長・他3名 | 
| 11月 6日 愛媛県本部親睦会(ゴルフ大会) | 
| 平成22年1月17日 専門調理師試験(実技) 8名参加 | 
| 20日 愛媛県本部新年会 〈いよてつ会館〉 95名参加 | 
| 25日 香川県本部新年会及び南理事厚生労働大臣賞表彰祝賀会 | 
| 2月 1日 「愛」あるブランド産品料理コンクール 〈伊予鉄高島屋〉 19名出品 | 
| 25日 特別料理講習会(香川県本部主催) 10名参加 | 
| 3月 3日 高知県本部副幹事長厚生労働大臣賞表彰祝賀会 | 
| 平成22年度一般事業計画案 | 
| 平成22年4月 愛媛県本部第一回理事会(以降理事会は12月を除く毎月開催) | 
| 5月 今治地区ワイン勉強会・懇親会 〈今治国際ホテル〉 | 
| 6月 愛媛のブイヤベース(サンク・メール)講習会 | 
| 各コンテスト愛媛県予選会 | 
| 7月 特別料理講習会(講師 和田四国本部会長)松山城南高校 | 
| 9月 第58回愛媛県本部通常総会 〈国際ホテル松山〉 | 
| 第5回えひめブランド食材を使った料理コンクール | 
| 12月 親望愛の家慰問 | 
| 平成23年1月 特別料理講習会(愛媛県本部主催) | 
| 愛媛県本部新年会 | 
| 2月 『愛』あるブランド産品料理コンクール | 
| 商品展示及びコンクール・懇親会協賛各社 | 
| (株)ビージョイ | 
| 〒790-0962 愛媛県松山市枝松5丁目8-10 TEL 089-945-3312 | 
| サントリービア&スピリッツ株式会社松山支店 | 
| 〒790-0002 愛媛県松山市二番町3-5-5 松山二番町第一生命ビル2F TEL 089-933-5611 | 
| (株)トーホーフードサービス松山支店 | 
| 〒790-2661 愛媛県松山市勝岡町147-1 TEL 089-979-0025 | 
| 名古屋製酪(株) 中国めいらく事業部松山駐在所 | 
| 〒791-8057 愛媛県松山市大可賀3丁目150-1 TEL 089-953-4488 | 
| ラス・スーパーフライ株式会社福岡営業所 | 
| 〒812-0053 福岡県福岡市東区箱埼2丁目14-28-l02 TEL 092-632-6464 | 
| ベジフルコミュニティえひめ 西条市 | 
| 〒793-0046 愛媛県西条市港字新地133-4 プラス印刷(株)内 TEL 0897-56-2077 | 
| 有限会社 加治井 | 
| 〒790-0066 愛媛県松山市宮田町3-1 TEL 089-932-1770 | 
| 株式会社 一柳 | 
| 〒799-0422 愛媛県四国中央市中之庄町124 TEL 0896-23-2420 | 
| 株式会社 進々堂 | 
| 〒604-0992 京都府京都市中京区竹屋町通寺町東入藤木町33番地 TEL 075-231-4361 | 
| 大塚食品(株) | 
| 〒771-0183 徳島県徳島市川内町加賀須野463-55 TEL 088-665-5011 | 
| 伯方塩業(株) | 
| 〒790-0813 愛媛県松山市萱町4-4-9 石田ビル TEL 089-922-2560 | 
| 第5回えひめ食材料理コンクール協賛 | 
| 《 マ ハ タ 》 | 
| 愛媛県認定漁業士協同組合 | 
| 〒978-0104 愛媛県宇和島市下波5376 TEL 0895-49-4077 | 
| 《アスパラガス》 | 
| 周桑農業協同組合 | 
| 〒971-0593 愛媛県西条市丹原町池田1701番地1 TEL 0898-68-7800 | 
| 懇親会食材協賛 | 
| アクト中食(株)松山支店 | 
| 〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台328-1 TEL 089-911-1560 | 
平成22年7月29日(木)
《フランス料理の基本 ベシャメルソース》
講師(社)全日本司厨士協会四国地方本部会長 『 和田 雅雄 氏 』
日時:平成22年7月29日(木曜日)
13時00分~16時00分
場所:私立松山城南高校(調理室)